魔弾の王と凍漣の雪姫2

 

魔弾の王と凍漣の雪姫2 (ダッシュエックス文庫)

魔弾の王と凍漣の雪姫2 (ダッシュエックス文庫)

 

 

ブリューヌ、ジスタート連合軍によるムオジネル侵攻は、失敗に終わった。
アルサスに帰還したティグルだが、国王からの密命を受けてジスタートへ向かう。
愛するミラとの再会を無事に果たし、オルミュッツを訪れたティグルを、新たな出会いが待ち受けていた。
ミラと険悪な間柄で知られる戦姫“銀閃の風姫”エレオノーラが来ていたのだ。
一方そのころ、北西の王国アスヴァールは、ジスタートに野心の牙を向けようとしていた。
そこには、戦による混乱と流血を望むブリューヌのガヌロン公爵と、そして魔物の影があった。
黒弓と竜具に導かれるティグルとミラの運命は…!?
新たな魔物との戦いが幕を開ける!!

 

ティグル、前よりもイケメンじゃない?

 

1巻の時も思いましたけど、良い意味で欲を持ったことでティグルの印象が全然違う。

前作の「魔弾の王と戦姫」を読んだのはだいぶ前だから微妙にあやふやだけど、「戦姫」の時も良い主人公ではあったけど、そこまでしたたかなイメージはなかったんですよね。

「凍結の雪姫」版のティグルは隙あらばミラとイチャつこうとするスケベ心もあるし出世欲もあって人間臭さが感じられる。個人的にはこっちの方が好みだなぁ。

ブコメだと好意にちゃんと気付く・行動できる主人公だと速攻で話が終わっちゃいますが、ファンタジー戦記モノだと主人公の行動原理がわかりやすいし感情移入しやすい。動乱の世なんだからある程度欲深い方が面白いよね。

とは言え、エレンやソフィーに見惚れはしても「ミラ一筋!」を崩さないのは大事!

戦記モノで浮気とか死亡フラグに他ならない…。まぁ、だからこそティッタの立場がないのは仕方ないよね。残念ながら今回のティグルには頑張っても側室になれるかどうか、しかも本当にお情け、って感じなのは可哀相だけどホントに仕方ない。

 

話としては、完全に「戦姫」とは別物になってきた感じ。

「戦姫」よりも戦記成分控えめでその分ファンタジーに寄ってきてる?

本格的に話が動き出していない分しかたないのかもしれないですが、今のところ局所的な戦か魔物退治中心ですし。エレンとの邂逅だったりは「戦姫」を彷彿とさせるシーンがあるけど、そろそろ完全に別物として話が進みそう。

 

安定して楽しめますね。

冒頭でも書いた通り、ティグルの変化によって随分と話筋が変わって面白くなってきた。最後の選択も結構意外でした。たぶん「戦姫」だったら選ばない選択肢だったろうし。話が一段落つくとこまできたら、日常的なシーンも読んでみたいところ。

次も期待しています。

 

 

子守り男子の日向くんは帰宅が早い。

子守り男子の日向くんは帰宅が早い。 (角川スニーカー文庫)

部活はなし、勉強も授業中に全力集中、友達付き合いはどこか他人事――高校生・新垣日向の放課後は両親の手助けと最愛の妹・蕾の育児のためにある。……学年のヒロイン・芹沢悠里が彼の子守り事情を知るまでは。
兄妹仲の良さと学校とは違う活き活きとした日向に魅了された悠里。放課後は新垣家に行き、週末は3人でデート。さらに天然陽キャ女子・恵那唯やクール系美少女の後輩・上月日和も絡んできて、日向の放課後は一気に賑やかに!「私は日向君に楽しい学校生活を送ってほしい」「“師匠”って呼ぶね!」「好きです、先輩のこと」

蕾ちゃんが天使

妹の世話に全力を尽くす男子高校生の青春。

タイトルに偽り無し!

「妹の世話する俺カッケー!コミカルラブコメ」路線で来ると思ってたら予想以上に真面目な話で驚いた。
とは言え「家庭崩壊!俺が妹を護るんだ…!ドシリアスドキュメンタリー!」みたいな悲壮感溢れる話でもなく
真面目に高校生で子供(妹)を育てつつ、自身の青春を見直すというのが本筋。

テーマは結構重めなのにちゃんと青春モノとしての葛藤や悩み、爽やかさが感じられる良作。
作者も書いてる通り妹の蕾ちゃんがあり得ないくらい良い子ということと、主人公の日向くんが聖人だからこそではありますね。
別にそれで話が薄っぺらくなる訳では無いですし。
学費(金)の重さだとか子供の危うさ、親の有り難みを理解してる男子高校生はファンタジーではありますが
そこに気付くシーンは中々に説得力があった。子供って危険を理解していないから危ないことをためらいなくするし、怖い話ですが簡単に命を落とすこともあるんですよね…。


日向くんの魅力は自分の意志で妹の世話することを選んでいるとこだなと。
親は何しとんねん!と最初は思いましたが、別にやらざるを得ない立場にあるってわけでもなく、日向くんはむしろ自ら望んでるのが意外だった。
別に年相応に普通の青春を送ることを否定してもいないし、ただ自分が家族の一員としてそういう役割を担いたいというスタンスなだけなんですよね。
親のスタンスも、申し訳なさを感じつつ日向自身に自分の道を考えさせるモノだったので理不尽さも感じなかったなぁ。

そんなストイックな日向も悠里と出会って、年相応の青春らしい甘酸っぱい体験をして改めて自分はこのままでいいのかな?と思い悩むのも青春だなぁ!
決して何が悪いというわけでなく自分が何を選ぶのか?その先に何があるのか?そういった青春らしい悩みを通して成長していくある意味青春モノとしては王道は外さないとこ、好き!



☆4つ。思ってたよりちゃんと悩んで、甘酸っぱい青春してた!
1巻だけだとラブは控えめですが、芽はすっごいあちこちにあってこれからが楽しみ。
もちろん「子守男子」という魅力もまだまだみたいところ。ベタですけど蕾ちゃんに異性の友達ができる、とかも面白そう…。

放課後は、異世界喫茶でコーヒーを

放課後は、異世界喫茶でコーヒーを5 (ファンタジア文庫)


「小市民さん、そのナイトを誰にも渡さないでいただけませんか」

冬がすぐそこまで迫る頃。昼間営業に戻ったユウの店は実に穏やかだった。気がかりなのは、治療魔術師になるための勉強で忙しいリナリアとの空いた距離。そんな折、次々とユウにチェスの勝負をしかけてくる輩が現れ? 

アイナ回、または集めれば願いが叶うチェスセットを巡って強者どもが戦うバトルシティ編(嘘)。



いつもの喫茶店の雰囲気とはちょっと変わってユウが男を魅せる回。

女の子に頼まれたのなら仕方ないね。

前々から引き継いでいた"夢"について、
諦めと選択、あとは覚悟かな?を中心としたお話でした。
アイナの葛藤に揺れる部分には引き込まれたなぁ。普段が賑やかな娘だし、貴族としての務めに覚悟が決まっているように見えていたからこそ、この葛藤は刺さる。
そして異世界に来て様々な経験をしたユウだからこそ、アイナに選ばせることが出来たし、その勇姿はカッコいい。

ただ、多くの人を支えるユウの心が、救われないのがもどかしい。
異世界住人たちはとても心優しいんだけど、"異世界人"であるユウの心の壁を越えるまでに至らない。
リナリアが唯一、そんな彼の実情は知り得なくとも寄り添えたけれど、彼女の夢と居場所のことを考えると難しいよねぇ。
異世界にも愛着が湧き、故郷への想いとの板挟み、これは苦しい。

どうにもスパッと解決できないことばかりだけど、彼も救われて欲しいところです。


いやぁ、堪能した。
早く、早く次が読みたい。

放課後は、異世界喫茶でコーヒーを2~4

 

 

 

放課後は、異世界喫茶でコーヒーを3 (ファンタジア文庫)

放課後は、異世界喫茶でコーヒーを3 (ファンタジア文庫)

 

 

 

放課後は、異世界喫茶でコーヒーを4 (ファンタジア文庫)

放課後は、異世界喫茶でコーヒーを4 (ファンタジア文庫)

 

 

ここは、この異世界でただひとつのコーヒーが飲める場所。現代からやってきた元高校生ユウが切り盛りする喫茶店だ。

いよいよ迷宮街に歌姫がやってきた。日に日に賑やかさに拍車がかかる街の喧騒から離れるように、ユウの店は深夜営業中。そんなある雨の日、ユウは店の裏口に座り込んでいた、真っ白なドレスに身を包む鳥族の女の子ティセと出会う。「わたし、またここに来ていいですか?」深夜に集う「ろくでなし」なお客さんたちのなかで、いつの間にか場違いな常連となっていたティセ。どうやら彼女こそ祝祭の主役である「歌姫」そのひとらしく…?(4巻あらすじより)

 

嗚呼、と溜め息がでる心地よさ…。

 

4巻まで一気読み。

なんという心地よさだろうか。

もうね、言葉選びというか話の運びがホント好き。

耽美、という言葉はこういった作品のためにあるのかもしれない。

ここまで読感が心地よいのはいつぶりだろう。

 

4巻冒頭のボニーおばさんがゆったりと煙草とコーヒーを飲む描写。惚れ惚れする。

煙草を吸う、ではなくて煙草を飲む、というところが肝心。煙草は吸ったことも無いし吸う予定もないけれど、これほど煙草が美味しそうと感じる文章を読んだのは初めて。

 

 

もちろん、2巻の深夜のたまごかけご飯やリナリアとの賭けも、3巻の散髪シーンも拾った子猫も、うっとりするほど堪能できた。

 

1巻の感想でも書いた通りなんだけど、異世界だとかそんなジャンル分けが無意味に感じられる。

とにかく、そこにいて、暮らして、生きている人々の息遣いがユウという人物を通して感じられる。そこが魅力。

リナリアとのたまに遠回りをしつつ、言葉は少なくてもゆっくり距離を縮めていく甘酸っぱい関係だとか、ゴル爺やコルレオーネさんなんかの年長者との人生を感じさせる話や、たまにアイナとの賑やかなやり取り。

常連客との一色ではない、様々な触れ合いがとても心地良い。

 

色々と感じたのだけれど、文字に起こそうとしても中々表現しきれないのが歯痒い。

茶店とか静かすぎず、ゆったりとした空間で好みのコーヒーでも飲みながら、喫煙家の方は煙草でも吸いながら読むのにぴったりだということは確か。

 

読んだことが無いのなら是非ともお勧め。

 

放課後は、異世界喫茶でコーヒーを

 

 

魔法の息吹がかかったアイテムや食物が産出される『迷宮』。これを中心に栄える迷宮都市の外れに佇む一軒の喫茶店では、この異世界で唯一コーヒーが飲める。

現代からやってきた高校生店主ユウが切り盛りするこの店には、コーヒーの芳しい香りにつられて、今日も喫茶店グルメを求めるエルフやドワーフ冒険者たち、そして街の有力者までもが“常連”として足を運ぶ。近所にある魔術学院に通う少女リナリアもそのひとり。

まだ、コーヒーは甘くしないと飲めないけど、ユウがいるこの店の雰囲気がお気に入り。でも、ライバルの女の子たちは他にもいて?恋のスパイスが効いたおいしい物語を異世界喫茶からお届け。

 

華々しさはなくとも、ほっと一息落ち着く安心感と幸福感…。そしてほんの少しの切なさ…。

 

とても、心に染み渡る温かさを感じる作品でした。

魔法やダンジョンが存在し、獣人や魔物などが跋扈する”異世界”。そこに普通の高校生が突如転移するという、所謂テンプレ感を感じる設定からは想像もつかない程の日常感。

というのもこの主人公ユウ、異世界に来てもほとんど喫茶店から出ないのである。

そして語り部はユウの一人称視点。

 

なので語られる異世界は喫茶店客の伝聞のみ。

 

主人公が華々しい活躍をするでもなく、魔術学院に通う女生徒、仕事を抜けてきた爺さん、食に対する拘りが強い裏社会のボス(白ウサギ)など、特にキャラが濃いというわけではない普通の人(?)物たちと喫茶店のマスターと客という立場で話に華を咲かせるのがこの作品。

 

でも、そこが何よりの魅力。

本当に所謂ライトノベル的なテンプレートや展開は出来るだけ抑えて、現代人と異世界人との触れ合いを丁寧に、丁寧に描かれてるんです。

なので異世界に生きて、悩んで、生活しているキャラクターが感じられる…。

だからこそ、現代人の主人公”ユウ”の特異さが際立ってくる。

 

序盤こそ達観というか異様なほど異世界に馴染んだユウが淡々と異世界人と談笑してるんですが、客のひとりひとりと接して距離が近づいていく程、疎外感と孤独さが浮き彫りになって苦しさが強くなってく…。

でも、”異世界”に生きている人たちがいてくれるからこそ、悩みはなくならないけれど、ユウは生きて前に進んでいくことができる。

 

そういった意味でこの作品は本来の”異世界転生”と言えるんじゃないかな。

 

血沸き肉躍る冒険や、魅惑溢れるヒロインたちとのラブロマンスは無いかもしれないけれど、喫茶店のような落ち着いて安心できるような、でも少しほろ苦い雰囲気を楽しめる素晴らしい作品でした。

 

 

 

ダーウィン先生、ケモノ娘たちが学園でお待ちです!

 

ダーウィン先生、ケモノ娘たちが学園でお待ちです! (ダッシュエックス文庫)

ダーウィン先生、ケモノ娘たちが学園でお待ちです! (ダッシュエックス文庫)

 

 動物の耳やマズルや尻尾など、ケモノの身体的特徴を持つ少女たち。通称〈ケモノ落ち〉は、片田舎の学園で集団生活をしていた。
主人公のダーウィンは動物に並々ならぬ執着を示すマジメな動物学者。新しくその学園に赴任した彼の研究熱心さは、たびたび行き過ぎた行動に現れる。
尻尾の付け根を確認するためにスカートの中に潜り込んだり、上着を脱がせて剪毛を始めたり。そして、彼女たちが抱える悩みを、動物学者の見地から圧倒的知識で解決する。
ケモノ少女たちをまったく差別しないダーウィン先生は、どんどん生徒たちに懐かれていくのだった。すべてのケモナーのための学園ケモノ美少女進化論――!

 

すべてのケモナーに捧ぐ――。

 

性癖に刺さりまくってつらたん…。好きぃ…。

数々の人外娘、ケモノラノベを探して幾星霜。ついに見つけた我が理想郷-エデン-

まさにこういうケモノっ娘ラノベが読みたかったんだよ!!(大声

 

舞台は意外にも(?)ちょっとファンタジー入ってますが19世紀イギリス。

異種族という立ち位置ではなく、原因不明の身体に動物的特徴が発現した人間、通称<ケモノ落ち>の三人の女の子がヒロインなんですが、その設定がね、とても良い…。

モンスター娘のお医者さん」のように、”もし、現実にこんな人外(ケモ)娘がいたら?”という妄想を、モン医者は医学からでしたが、こちらは習性や行動パターンなど割と真面目な動物学を下地に描かれているんです。

それがね、とっても刺さった!

そう、私(ケモナー)は外見以外にも、あの動物的な行動や習性、犬で言えば、ついつい逃げるものは追いたくなる習性、その後独特テンションMAX状態のあの感じが好きなのですよ。

故に、ただただイヌミミとしっぽがはえてて人懐っこい、表情が素直といった”犬っぽい性格”といったキャラ付けでは物足りないの。もっと!もっと動物らしさを!

そういった欲求にドストレートで応えてくれた…!

おそらく犬を飼ったことがある人なら、テリアちゃん(犬)の行動に物凄く既視感を覚えるはず。

 

とまぁ、設定だけでも素晴らしいんですが、さらにすごいのはその設定の活かし方。

イチイチ犬っ娘の言動がそれっぽいの…!

テリアさんが、ご褒美を期待する飼いイヌのように顔を輝かせた。

「あっ!先生!ほら捕まえましたよ、メリィお姉様!可愛いでしょほらメリィお姉様これがお姉様可愛いでしょ!あっそうだパンツ脱がしますか!?わたしのときみたいに!!」

 よくある犬がテンションMAXで興奮している様子が目に浮かぶ…!

上記の言動以外にも、序列気にするとことか犬らしさが随所に散りばめられてて、彼女の行動を見てるだけで癒される。

 

んで、ヒロインに負けず劣らず主人公も濃い。

正に、動物学者という肩書を持つ変態。

普通の人とのやりとりが下手ってレベルじゃねぇぞ!もっとやれ!

ただでさえ来いヒロインメンツの中でもこいつが一番目立ってるんじゃ…?と思わせる突飛な行動の結果、変にヒロインたちと仲良く…なりすぎじゃね?と微妙に勘違い系ラブコメを引き起こしてる。

なんだろ、サービスシーンはおそらくケモナー向けで一般受けしにくいかもしれないけど、ラブコメとしても普通に面白いから安心して読んで良いと思うよ。そしてケモナーに目覚めれば良いよ。

 

そして真面目な話題。

この作品の動物に対するスタンスはとても尊敬すべきだと思う。

割とガチで世の中って動物をナチュラルに下に見てる人が多いし、なんなら人同士でもそういった”違い”に優劣を勝手につけてるけど、”違う”ことは悪いことでは無いし、優劣があるわけでもない。某フレンズじゃないけど「姿かたちも十人十色だから惹かれ合うの。君のことをもっと知りたいな」と”違う”ことを受け入れる、理解しようとする行動の下地が感じられました。

 

マズルってエロいよね…。☆5つ。

色々ちゃかした感想だったけど、実は結構真面目な作品だと思うよ。

ダーウィンの進化論は読んだことないんだけど、この作品の考え方、動物に対するスタンスは一動物好きとしてとても好ましく思いました。

 

ぜひとも続いて欲しいです。

 

異種族レビュアーズえくすたしー・でいず

 

異種族レビュアーズ えくすたしー・でいず

異種族レビュアーズ えくすたしー・でいず

 

 

人気サキュバス嬢の登場する原作エピソードに加え、「願望通りのプレイが楽しめる」夢のサキュバス店を巡るオリジナルエピソードも掲載! 実力派作家の筆によって、天国的プレイを追体験できる!?

様々な種族の共存する世界には、多様な《好み》を反映した夜のお店がある。
冒険者スタンクは、異種族な悪友たちと嬢をレビューしあって、お互いの(性的な意味での)感性の違いをぶつけ合うほどに、えっちなお店を巡ることに情熱を注いでいた。
そんな彼らの耳に入ったのは、どんな種族のどんな趣味嗜好にも応えるという《時を越える召喚嬢》の噂。一行は、夢のプレイを求めて情報収集を開始する!
が、そんな捜索が真面目に進む訳もなく……。
ある時は、眼鏡っ子バジリスク嬢の媚毒をキメてお楽しみ、ある時は、シルキーとのNTRイメージプレイにどはまりし――。
スタンクたちの悦楽の日々《えくすたしー・でいず》の明日はどっちだ!?
WEBで話題沸騰のギリギリファンタジーから、実力派作家の筆によって天国的プレイを追体験できる小説版、堂々登場!

 

どうも、人外っ娘作品レビュアーです。

 

まさか、あの異種族レビュアーズがノベライズ、しかも”あの”葉原鉄先生が執筆…!

これはもう私に買えと、布教せよとのお告げですね。

 

というわけで個人的には夢の競演な今作です。

 

何だろう…読後感がとても清々しい…感動してる…?

メインストーリーは一応あるけど基本的にはオムニバス形式。コミックでは描写できなかった本番シーンも文章なら関係ないよね!とエルフと、クリムの初体験(猫獣人)、性転換のお店のハイエナ獣人、バジリスク娘の甘毒プレイ、シルキーにハーフリングにフェアリーetc...と盛りだくさん。

どれもえっちぃのはもちろんなんですが、異種族レビュアーズ特有の、よく考えるなぁと感心する世界観の作りこみは小説版でも健在。いやほんとよくそんなん思いつくなぁ…。バジリスクの毒を薄めて媚薬にしたり、召喚術でデリ〇ルしたり…。ここは本当にファンタジー世界なの…?

エロいんだけど関心しちゃうんですよね。

 

んでもって、ノベライズならではというか、葉原鉄先生ならではな”味”もしっかり効いてるんですよ…。先生の性癖ーとくいぶんやーがすっごい濃いの。

シルキー(家事妖精)のNTRプレイ(寝取りではなく寝取られ)が全力過ぎて途中変な笑いが出ましたわ!

本編のスタンクの設定なのかは不明ですが、NTRノンケが沼にハマっていく様は一見の価値あり。あくまでプレイ、されど全力で愉しもうとする男気と、その結果重大なトラウマを抱える落差が酷い…。なんでボーイまでノリノリなん…?爆笑するわ。

 

そして先生といえばロリBBA!先生のファンなら誰しも検討がついたであろうオオトリ。流石先生だ、クオリティがダンチですよ。

最早語ることはない。読め。としか言えない良さが、そこにはある。

 

んでもって、何気にふつーの冒険要素がまた面白いんだから卑怯ですわぁ。

スタンク・ゼルもただのスケベじゃないってとこが重要な魅力なんだと思います。

 

文句なしです。☆5つ。

挿絵を描いていらっしゃるのは艦これのタ級が嫁でおなじみのW18先生。これまた良い仕事されるんですわぁ。

原作・キャラ原案・著者・イラスト、すべてが素晴らしい…。感動すら覚える名作。

許されるのならノベライズもシリーズ化してほしいところ。